ワーム釣り「バス」
ワーム釣り‥まぁブラックバスなんですけども。
ちょうど今ぐらいの時期(3月下旬)からバス釣りを再開しようと思っています。
冬場のバスが釣れない(釣りづらい?)シーズンからようやく‥という感じで。
仕掛け的にワーム釣りだけにこだわっているわけじゃないですけど、
ブラックバスを釣ることに関してはこだわっていきたいと。
でもメバルやソイとかも興味があったりして(苦笑
ワーム釣り、一言では何から日記にしていいかわからないけど、
一番初めに買ったバス釣りの仕掛けはワームでしたね、たしか
ゲーリーヤマモトの3インチグラブだったような‥カットテールかな?
3インチだったのはおぼえています、バス釣り先行者の友達に自分が
バス釣り用のタックルを揃えたいと話したら釣具屋に連れてってくれて、
最初は3インチか4インチのワームにしたら?って言われて選んでくれたんです。
バス釣りの初心者さんだとワームの種類や大きさやどのメーカーのワームがいいのか
混乱すると思います、いまだに自分もワームやルアーの新商品とか目移りしますし。
去年あたりブレイク?したアラバマリグとか興味がありますしね。
某プロショップに今月はじめに行ったときに、アラバマリグの元?洗濯ばさみみたいな。
あれがけっこう安く販売していて迷いましたがリグを完成させるのに、それなりに費用がかかることを
店員さんに教えてもらって断念しました。
それに冷静に考えたら近所の釣り場でアラバマリグなんてキャストするスポットなんかないし‥
投げても即効根がかりするでしょうから。近くに琵琶湖があればまだ‥ですけどね。
まぁアラバマリグは別に良くて、ワーム釣りでしたね(汗、
とりあえずゲーリーヤマモトさんですかね、個人的には。
意外とヤマセンコーやプロセンコーもいいなと思ったり。
プロセンコーのネコリグをたしか青木大介プロが映像で解説してたな。
そうそうその青木大介氏のDVD欲しかった、ディーズスキャンダル。