スカイラインER34・チューニング前提で中古車購入のケース
ER34をチューニング前提で中古車購入したいのですが、
おりしも日本経済は不況真っ只中ですからね‥
スポーツカーには大変キビシイ状況になっています。
おとなしくトヨタのプリウスかホンダのインサイト、
スポーツカー志向ならCR-Zという選択肢もあるでしょうが、
ER34スカイラインが乗りたいんですよ、
RBエンジンの六発サウンドがたまらないのです。
そりゃあホントならBNR34(R34GT-R)に乗りたいですけど、
車両価格がネックですね、あまり年数長いオートローンは組みたくないし。
R34スカイラインER34がいいのです、車格もあるし、
賛否両論のスタイルは自分は好みですし。
かつてはFC3Sでサーキットの走行会に参加して
ドリフトクラスでドリフトを楽しんでいたのですが、
仮にER34に乗り換えたらのむけんさんみたいにドリフトはしないでしょうね。
ボディがデカイのが個人的にアダになりそうなんで。
でもドリフト仕様はカッコいいですけどね。
純正・社外品かまわずにフルエアロにはしますね、
特にこだわるのがフロントスポイラーですかねER34は。
でもR34GT-R仕様にするかも。
GT-Rのエンブレムはつけませんけど、
フロントからリアスポにいたるまでR仕様にしたい。
ついでにエンジンもRB26にスワップしたいくらい。
まぁER34ならずともチューニングしだすとキリがないですからね、
予算的にも。とりあえず2ドア・4ドアどちらでも構いません、
程度のいいほうで。
中古車ですでにブーストアップや、
タービン交換されているER34はパスしておきます。
ちゃんとメンテナンスやセッティング出してるかわかりませんし。
マフラーはのむけんさんにあやかってBLITZ(ブリッツ)製のマフラーにしようかな、
それも中古で。チューニングパーツはその箇所にもよりますが、
大半は中古パーツで済まそうかと。
さらにパーツ交換・取り付けは極力DIY作業で済ますかと。
インタークラー取り付けやタービン交換をやるのは面倒ですが、
そこら辺は工賃払ってプロの整備士の友達に任せようかと。
ドリフトするかはわからないけどドリフト仕様をめざすのでLSDは必須ですね、
ER34の中古車購入ですんで、
すでに入っているタマがいいなぁ。
今のご時勢はなにかと「燃費」が付きまといますが、
ER34のチューニングですから、燃費はなるべく考えない方向で‥
エアロパーツなどの外装だけにこだわらずにキッチリ内装も仕上げていきたい。
日産スカイラインER34はGT-R純正フルエアロでキマリ!
ER34スカイラインに乗り換えたいですね‥いま現在の愛車は軽自動車なんで日産のR34スカイラインに
乗り換えたら、ボディサイズに慣れるまで多少時間が掛かりそうではありますが‥
ER34の中古車相場もなんというか微妙なところですね、
やっぱりD1グランプリのBLITZ(ブリッツ)のむけんさんの4ドアスカイラインの活躍もあってか、
ライトチューニングからドリフト専用なチューニングを施した中古車も見受けられます。
日産スカイラインER34型式はフルエアロが迫力というか、
GT-Rの純正フルエアロがいいんですよね。GT-Rのエンブレムはつけられませんけど、
大迫力のフロントスポイラーがたまりません。
ホイールもGT-R純正アルミを履いている中古車を探したいなぁ、
外見的にR34GT-Rなスカイラインが欲しい。エンジンはノーマルRB25でいいです、
RB26まではいらないです。でもボンネット開けられてエンジンみられたら一発でER34ってバレるでしょうけど。
NAじゃなくてターボ車ですね、車格もボディの重量もあるクルマですので、
NAエンジンよりターボエンジンがいいかなぁと。
燃費ねんぴと叫ばれているご時勢ですが、あえてスポーツカーを。
月々の維持費は大変ですけどね、3ナンバー2.5リッターですし。
自分でコツコツ改造していくのも時間とお金が掛かるので外装はGT-R純正フルエアロ、
GT-R純正アルミホイールというところで、あとはマフラー・足回り程度でいいです。
クラッチやインタークーラー、タービン交換しないまでもブーストアップで寿命を縮めるのも
アレなんで‥街乗り程度ですし。
ER34・チューニング構想してみる
ER34のチューニングについて書いてみようかと。
スカイラインのER34なんですが、今は中古車市場の相場はどうなんですかね?
それなりに年式も落ちてきてはいますけど、人気車ですしチューニングベースとしても
面白いクルマだと思いますから、以前としてそれなりの価格で相場は落ち着いているのかなぁと。
4ドア人気も以前として強いんですかね、D1ドライバーののむけんさんのブリッツスカイラインの影響もあってか。
でもER34自体のタマ数もどうでしょうか?生産終了してそれなりに経ちますからね、
チューニング・カスタム済みの中古車もけっこうありますし。純正・フルノーマル車を
探すのは時間をかけたり、それなりに予算を用意しておいたほうが無難かも。
ER34は純正フルエアロが好みです、本当は34GT-Rの純正フルエアロスタイルが
いいんですけどね。でもさすがにGT-Rは買えませんから‥(汗
みんからブログでオーナーさんの記事で改造日記なるブログ記事ないかなぁ?
あんまりハードチューニングじゃなくて、ライトチューン程度でいいんですけどね。
個人的にタービン交換やエンジン内部の改造は改造費用もないし、
テクニックがないので仮に乗っても危なくて運転できそうもないので(汗
ニスモ製のスポーツマフラーと社外エアクリーナー、
アルミホイール・そこそこグリップするタイヤ、純正フルエアロ、
アーシング、フロントタワーバー、HIDヘッドライト、LSD(ノンスリ)、
車高調‥ぐらいで改造はいいかな。
ER34のタマはターボ車、ブーストアップ程度で。
内装は追加メーター、セミバケットシート、シフトノブ・ブーツは純正、
ステアリングも純正ノーマルでいいですね。
あとはオーディオぐらいかな。